» 国内旅行記のブログ記事

8/22の早朝4:30頃、自宅を後にして、白馬に向いました。
初日の目的地は、栂池自然園。

ここは、わたしが独身最後の一人旅に出かけた場所でした。
一人旅と言っても、ツアーだったので、同じように一人参加された方と4人部屋でしたが:cool:

その時のツアーで歩いたコースがとても気に入ったので、いつか夫と行ってみようと思っていましたが、結婚4年目にしてやっと実現しました。

空は秋模様。風も初秋の趣でした。

この日、宿を取ったのは、プチホテル アニスガーデン
清潔で、綺麗なお部屋でした。食事も良かったです。

朝食です[:ハート:]

次の日の朝、白馬の八方池に向いました。

目的地の八方池です。ここには、黒山椒魚が棲息しています。

雲の中に何か、通ったような後が。
逆飛行機雲

空気も景気も美味しくて、お腹一杯です
絶景ハイキング、癖になりそう

8月7日の夜、都内を出ました。

じゃらんポイントで、チサンイン 塩尻北インターの無料宿泊券を取得。

ところが・・・思わぬアクシデントが。
深夜の長野自動車道を走行中、タイヤがパンク:shock:
さいわい、中央道原パーキングの付近での出来事だったため、左前輪を損傷したまま、駐車場に入りました。

ここで、JAFや保険会社に連絡をしたりで、2時間近くが費やされてしまいました。

ホテルに到着したのは、もう午前1時を回っていましたが、フロントの方は嫌な顔一つせず、出迎えてくれました。感謝です:smile:

お部屋も綺麗で◎

あくる朝、志賀に向いました。
この日、志賀高原ロッヂのお弁当付きトレッキングプランを申し込んでいたので、お弁当を受取りに立ち寄った後、車を預かってもらい、硯川からリフトに乗り込みました。(宿から徒歩4分ほど)

夏ハイキングで志賀を訪れたのは初めてだったので、オーソドックスな池めぐりコースを選んでみました。

木戸池に歩きついた後、宿に電話して、迎えにきてもらいました。
このお弁当付きトレッキングプランは、志賀夏ハイキングのビギナーの私達には、本当に使い勝手が良かったです。

また、是非利用したいです♪

食事も美味しかったし、天然温泉も◎

希望者は食事の後、宿の車で蛍鑑賞会に連れて行ってくれます。
私達は、美味しいお酒ですっかり出来上がってしまったので、参加できませんでしたが・・・:oops:

宿代は、一人 ¥ 10,800.- (じゃらんポイント 2400ポイント使用)

2008/10/3 〜 1泊2日で福島を旅してきました。

まずは、五色沼。

五色沼は、小さな沼が群集している。

道は、平坦でとっても歩き易くて、楽しくなりました。

今回の旅では、はじめてお世話になったペンションフレージェでのディナーのはじまり、はじまり。

まずは、オーナーのおすすめの白ワイン。

生ハムとチーズの盛り合わせ。
ひとつひとつが手作りで、繊細な味。

有機栽培のグリーンサラダ
ペンションの敷地内にある自家菜園で採れた野菜で作ったとのこと

ソンドリオ産ポルチーニのパスタ
オーナーが現地のお友達から分けてもらったと言う、貴重なキノコ入り。ごめんなさい、あんまりグルメじゃないので、上手い褒め言葉がみつかりませんが、上品なクリームパスタって感じですね〜

本日のメインは、米沢牛のサーロインステーキ
すんごいボリュームで、たべきれない。

奥様お手製の炊き込みごはん

オーナーの実家は、お醤油を作っているそうで、これはそこから仕入れた二段仕込みのお醤油だそうです。

コクがあって、お肉ととっても良く合います。

ブルーベリーのチーズムース

コーヒー。オーナーが日替わりで銘柄を決めているそうですが、残念、忘れてしまった。

でも、とっても香り高い美味しいコーヒーでした。

次の日の朝ごはんもすごく美味しかったのです♪

グランデコ&デコ平湿原を散策。

そして、お昼は喜多方でらーめんを食す。
まるやさんは、喜多方らーめんの界隈の中でも老舗らしいです。最近の奇をてらったような、あまりにスパイシーならーめんは苦手なのですが、ここのはシンプルで私好みの味。

大河ドラマの篤姫でタイムリーな?会津城

いつもは長野方面が多いのですが、ひさびさの東北もなかなか良かったです。

フレージェのオーナーは、地元のグルメ情報にも詳しくて、色々親切に教えてくれるし、お料理は美味しいし、温泉にも入れたし、ほんとに楽しかった〜