» お買い物のブログ記事

師走に入り、大掃除の一貫として、カーテン洗いをしたところ、びりびりに破けてしまい、急遽買い換えたのですが、一部丈ツメが必要になりミシンを購入することになりました。:cat:

機種は、ジャノメのJP510です。

最初は、2万前後の気軽に買えるものを検討していたのですが、少しでも洋服作りに興味があるなら、ある程度のレベルのものを買った方が良いとアドバイスくださる方がいらして、色々考えた末、この機種に行き着きました。

ミシン選定の際、参考にしたのは以下のサイトです。

http://mishin-guide.com/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146695421

上記以外にも色々な記事を読みましたが、最大の決め手は、ロックミシンライクな裁ち目かがりが出来て、縫い目が綺麗と言う評判でした。

同じくJP510との類似機種でD310も候補に上がっていましたが、こちらはWEB掲載禁止のお品で、操作性はJP510よりも高評価を得ていましたが、購入しやすさと言う点でJP510に軍配があがりました。

購入先は楽天の、ミシンのオズです。フットコントローラが付いていて、送料込みの¥39,800.-は、お値打ちだと思います。

季節柄、これってもしかして旦那様からのクリスマスプレゼント?
いつか、洋服をプレゼントできるようにがんばらないと:kusho:

ちなみに、手持ちの古いミシンは、古すぎて?業者さんから引き取りを断られ、今月末に粗大ゴミに出すことになりました。20年越えで、すでに直線縫いすら満足にできない状況なので、仕方ないです。:namida:

新しいミシンは、ミシン冥利に尽きるって言うくらい使いこなせてあげられれば良いのですが。:sun:

ジョイフル本田 市原店に買出しに行ってきました。:gokigen:
大規模なホームセンターで、品揃えと価格の良さが気に入り、ドライブがてら
1~2ヶ月に一度、利用しています。

この日の特筆すべき収穫は以下のとおり
玄米 10kg                     ¥2,880.-
白米 5g                       ¥1,489.-
瓶ビール 1ケース(20本入りケース代込み) ¥5,550.-

気になるガソリン代は、¥875(推定)
クルマの燃費は、1Lあたり約18km
自宅からジョイフル本田まで、google mapによると往復126km
最近のガソリンの相場を¥125として算出しました。

ガソリン代を考えると、お得感は半減しますが、ドライブがてらなら
まぁ許せる範囲なのです。:cat:

ジョイフル本田に行くときは、2~3回に一度程、検見川の住宅街にある
インド料理レストラン「シタール」に立ち寄ります。
dancyuでも取り上げられたことがある、知る人ぞ知る名店です。:wine:

まずは、タンドリーチキン

3種カレーセット

ここのバターチキンが大好きで。3種カレーセットに入っているにもかかわらず
この日はたくさん食べたかったので、単品でもオーダーしました。

クルマでしか来れないので、お酒が飲めないのはざんねーん。
ラッシーとマンゴージュースで我慢!です。

これに、ハーフナンも追加しましたが、ボリューム的には、二人で十分な量です。
料金は、¥4,500.-程でした。

久々の更新にて失礼します。:kusho:

とくに忙しいという訳ではなかったのですが、猛烈な暑さにやられていたのと
クルマの買い替えと言う一大プロジェクトにほとんどの週末が費やされて
いたので、夏だと言うのに、旅行にも行かず、86君の査定とか、
警察署に行ったり、各種書類をそろえたりで、8月は逝ってしまいました。:sun:

86君は夫が大学生の時に、それまでバイトで貯めたお金+少しだけパパに
援助してもらって買った、それはそれは思い入れ深いクルマなのでした。
走行距離296599km。青春を共に過ごし、色々なところに一緒に遊びに行った
大好きな大好きな86君。

それを「買い換えてしまえよ!」とつめよったのは、他ならぬ私です。:cat:

どこに行っても、クルマが古いことを、揶揄されたり、からかわれたり。
走行中、サイドブレーキが折れちゃったり、高速でいきなりタイヤがバースト
しちゃったり。車内がお煎餅くさかったり。:onigiri:

周りの奥様方がピカピカの乗り心地の良い車に乗っているのが
とっても羨ましくて、いつも夫を責めるようなことを言ってしまってました。:konwaku:

最初は、大好きな86君を手放すなんて、妻に言われようが、友に言われようが
ガソリンスタンドの若いお兄ちゃんに口笛を吹かれてからかわれようが
断固としてクビを縦に降らなかった彼も、やっとやっと買い換えることを
決意したのです。:gokigen:

エコカー減税がきっかけのようでしたが、結局、購入したのは中古車で
その恩恵には預かれませんでした。まぁ、この辺が潮時と思ったのかも
しれないです。

以下86君の画像です。:heart:
※ “86君”は、AE86エンジン搭載のカローラレビンと言う事から
勝手に私が命名しました。

そして、今回購入した、トヨタのBELTAです。
街乗りメインなのでコンパクトカーにこだわって選びました。

中古だけど、まだ5000kmも乗ってないんですね

査定屋さんに86君を引き渡した日の夜は、ささやかですが
二人でお別れ会をしました。

お店は、蒲田のベトナム料理のお店ミ・レイです。:wine:
食べログ東京のベトナム料理のカテゴリでは堂々第一位で、2~3週間前でないと
予約が入りません。

青パパイヤのサラダ
青パパイヤって食感が大根みたいなんですね。

揚げ春巻き
ホーチミンを旅した時以来のファンです。でも現地のお店の方が
おいしかったかも。(ゴメンなさい)

レモングラスと鶏肉の炒め物

鶏肉のフォー
この日食べた中では、一番おいしかったかも

お肉載せごはん(名前がうろ覚え)

ベトナム風おしるこ
ココナッツミルクとしょうがの取り合わせが、Good!でした。

料金が8,000円超えだったのは、ちょっと高いかな~と言う印象。
ドリンク代が結構行っちゃいました。二人で2杯ずつだったけど
単価が割高かなぁ・・・

ひさびさにベトナム料理を堪能して、現地の味がなつかしくなりました。
ベトナムはどこもかしこも戦争の傷跡が生々しくて、交通網もそれほど
発達しておらず、ツアーに入らないと観光できず(初心者なので)
私的には、もう一度行きたい国のカテゴリには入りませんでした。
でも、食べ物は確かに美味しいし、なんだか懐かしい気持ちになる
国であることは間違いありません。

おいしいベトナム料理を食べにもう一度現地に行ってみてもいいかもと
ちょっとだけ思ってしまいました。行くとしたらメコンデルタのツアーに
入りたいな~。虫除けをしっかり用意しないと:smile2: