毎月1日は映画の日と言う事で、封切当日(10月1日)に「大奥」を見てきました。:cat:ノーマル版の「大奥」は結構好きで、ジムのテレビでウォーキングしながら見ていたこともありました。結構歩けるんですよね。全部見たいから結局1時間近く歩いちゃったり。:smile2:

男女逆転したらどーなるのか:hatena:封切前から興味津々で、見たいなぁと思っていました。

封切されたばかりだし、あまりネタばれ的なことは書きませんが、笑っちゃう場面がたくさんありました:gokigen: 玉木君は綺麗で、二宮君はルックスではなくキャラに好感を持っていたのですが、彼、時代劇は似合わないかな・・・:kusho:

映像を楽しむジャンルではないので、DVDでも充分かもしれません。:warning:

夏の猛暑で試写会に応募する気になれず、「当ったら見てもいいかな~」系の映画をお金払ってみちゃった感はありますが:kusho:次回は「ガフールの伝説」を3Dで見ようかな・・・:apple:

2010/9/25~一泊で白馬八方・栂池を散歩してきました。
去年も同じコースを回りましたが、絶景が気に入り、今年も行って参りました。
定例になってしまうかも。:smile2:

初日は、到着が遅かったので、比較的短時間で回れる白馬八方から
歩いてきました。去年は割引券を使用してもリフト&ゴンドラ料金に
¥2,340かかっていたのですが、今年は節約できるルートを発見。
黒菱林道の終点地までクルマで行き、黒菱第3ペアリフト+グラートクワッドリフト
の往復券¥1,000で去年と同じ八方池山荘までアクセスできました。:kantan:

吐く息が白くなるほど涼しく、八方池付近では草紅葉が始まっていました。

山がマッターホルンなら、ここはまさしくスイスです。
水面に映る山々が美しいです。:gokigen:

おたまじゃくしみたいですが、これ黒山椒魚なんです。

この日は、ペンション&バー サイドヒルに宿を取りました。

夕食の評価が5.0満点だったのが、決め手だったのですが、本当に美味かったです。
プロの味って感じでした。

今回はワイン1本付きのプランで、オーナーが選んだくれた塩尻産のワインです。

素麺南瓜をあしらった、トマトの詰め物

中を開けると、エビとかアボカドと、あとなんだろう・・・

紅茶のブラマンジェ。これとぉーーーっても美味しかったのです。

朝食です。

宿を後にして、栂池自然園へ

花の名を分かる範囲で・・・
岩菖蒲

黒吊花

ミヤマトリカブト

タケシマラン

オヤマリンドウ

今年の秋は駆け足で行ってしまいそうなので、お天気の良い週末を狙って
行きたいところテンコ盛りです。:cat:

ジョイフル本田 市原店に買出しに行ってきました。:gokigen:
大規模なホームセンターで、品揃えと価格の良さが気に入り、ドライブがてら
1~2ヶ月に一度、利用しています。

この日の特筆すべき収穫は以下のとおり
玄米 10kg                     ¥2,880.-
白米 5g                       ¥1,489.-
瓶ビール 1ケース(20本入りケース代込み) ¥5,550.-

気になるガソリン代は、¥875(推定)
クルマの燃費は、1Lあたり約18km
自宅からジョイフル本田まで、google mapによると往復126km
最近のガソリンの相場を¥125として算出しました。

ガソリン代を考えると、お得感は半減しますが、ドライブがてらなら
まぁ許せる範囲なのです。:cat:

ジョイフル本田に行くときは、2~3回に一度程、検見川の住宅街にある
インド料理レストラン「シタール」に立ち寄ります。
dancyuでも取り上げられたことがある、知る人ぞ知る名店です。:wine:

まずは、タンドリーチキン

3種カレーセット

ここのバターチキンが大好きで。3種カレーセットに入っているにもかかわらず
この日はたくさん食べたかったので、単品でもオーダーしました。

クルマでしか来れないので、お酒が飲めないのはざんねーん。
ラッシーとマンゴージュースで我慢!です。

これに、ハーフナンも追加しましたが、ボリューム的には、二人で十分な量です。
料金は、¥4,500.-程でした。