この日はお天気も良く、お散歩日和だったので、
みなとみらい~中華街をお散歩しました
ディナーは、中華街の萬来亭にて。おいしい上海料理を食べさせてくれるお店です。
ここは人気店で、いつもたくさんのお客さんでにぎわっています。
ここのエビマヨ大好きなんです
ご飯好きで締めはチャーハンにしてしまったけど、ちょっと味はいまいち
今度は、この店の人気メニュー”やきそば”をたのもうかと・・・
この日はお天気も良く、お散歩日和だったので、
みなとみらい~中華街をお散歩しました
ディナーは、中華街の萬来亭にて。おいしい上海料理を食べさせてくれるお店です。
ここは人気店で、いつもたくさんのお客さんでにぎわっています。
ここのエビマヨ大好きなんです
ご飯好きで締めはチャーハンにしてしまったけど、ちょっと味はいまいち
今度は、この店の人気メニュー”やきそば”をたのもうかと・・・
不景気、迷走する政治、子供の学力低下、などなど暗いニュースばかり多い、
今日ですが、それでも桜は、今年も健気に可憐な姿を見せてくれました。
まずは、日比谷公園のチューリップから。
満開を迎えた桜に、勝るとも劣らない、お美しさです
そして、皇居。
ピクニックをシートを持ち込んで、しばしの休憩。
皇居は、アルコール持ち込み禁止のはずなのですが、発泡酒の缶ビールを
飲んでいる人がちらほらいました
この後、千鳥が淵から靖国神社へ。
途中、屋台で買った、茨城産の紅東の焼き芋をほうばりながら
歩きました。これがとぉっても、美味。
毎年、このコースを歩きますが、すごい人手で、なんだか
人見にきたみたいと、思わずつぶやいてしまいました。
今シーズン中に、北上して桜を愛でる、バスツアーに参加しようと
夫と約束しました。
3/21~22 一泊で清水、久能山方面に行ってきました。
今回の旅のメインは、”グルメ”。
毎年、寸又峡に宿を取って周っていましたが、今回は趣向を変えて、
久能山近くにある、スペイン料理のレストランを併設しているビジネスホテルに
泊まりました。ホテル名は”久能グリーンヒルホテル”。
お料理をバルセロナコースにして、一泊@¥7,250。
内容にしては、まずまずリーズナブルだと思います。
コスパにはうるさいダーリンも、また来たいと申しておりました。
前評判で、料理の評価はかなり高いのに対して、お風呂はユニットバスで
極端に低い評価だったので、今回は、近くの駿河健康ランドに立ち寄ってから
チェックインしました。が・・・3連休のため?凄い込んでて、大変でした。
でも、スペイン料理はとっても美味しかったです
清水に到着して、いつもの桜海老をだしてくれるおそば屋さんでランチ。
ランチの後は、三保の松原付近をお散歩。この日は黄砂が吹き荒れていましたが、
偶然、雲が切れてくれたので、駿河湾から見た富士山を撮ることができました。
駿河健康ランドに立ち寄って、一風呂浴びてから、宿にチェックイン。
全室シービューで眺めはとっても良かったです。
部屋もスペイン風にアレンジされてて、なかなか素敵でした。
このビジネスホテルは、併設のレストランで作られたコース料理を
部屋まで運んでくれて、ゆっくり食べられるので◎です。
夫は、いっぺんに持ってこられて、せっかくの温かい料理が冷めてしまうのを
嫌がっていました。部屋食にせず、レストランで食事をする選択肢もあるようです。
そして、お約束のディナー。
去年、スイスを旅した時に買ってあった、ワインを自宅より持ってきました。
部屋食だと、コース料理をいっぺんに持ってこられてしまうので、
途中冷めてしまいますが、好きな飲み物を自由に持ち込みできるのは
悪くないなーと思ってます。
でも、やっぱり飲み物のお金が多少はっても、レストランで順番に出してもらって
ゆっくり食事を取るのも良いと思います。
翌日は、簡単な朝ごはんがでました。
チェックアウト後、久能山東照宮に向かいました。
枝垂桜がほとんど満開で、お美しい
久能山から見た駿河湾です。
イチゴのビニールハウスがたくさんあります。イチゴ狩りでも有名らしいです。
結構、この階段良い運動になりますわ。
東照宮への階段の途中にある梅園によりました。
すでに花はなく、小さな梅の実がたくさんなっていました。
そして、お約束のイチゴ狩り
いつもは、お店で買って食べていたのですが、一度もイチゴ狩りしないのも
なんなので、今回はチャレンジしてみました。
でも、正直、お店で買って食べていたイチゴの方が美味しかったです。
ビニールハウスのイチゴ狩用のイチゴは、味にばらつきがあります。
清水港で食事しました。
ここも連休のため、とっても込んでいました。
私は、海鮮丼。夫は天丼を頼みました。
天丼の方がリーズナブルで、とっても美味しかったです